みなさんは猫用グッズを買うとき、次のようなことを想像して購入していますか?
- 「うちの猫には必要なグッズだ」
- 「うちの猫は絶対に使ってくれる!」
しかし現実は、猫が完璧に使いこなすイメージが付いた状態で購入するというよりも、
- 「これ、便利でいいかも~」
- 「うちの猫が使ってくれるといいな~」
そう、飼い主さんの主観で購入するパターンが多いのではないでしょうか。笑
しかし実際に購入したあと、「あれ?思ってたのと違う」「え~、こんな時どうしたらいいの~?」と思ったことはないですか?
そこで今回は、【miruto猫用全自動スマートトイレ(coco)】をレンタル購入した私が、実際に使っていく上で困ったことや気づいたことをまとめます。

僕たちのものも、ママの好みで買うことが多いよね。✨

たしかに~‼

(⌒▽⌒)アハハ!
内容はわたし個人の備蓄録として残していきますので、随時更新します♬
困ったら、覗いてみてくださいね。
猫砂について
ここでは、猫砂についての気づきやわかったことをまとめます。
- ドーム内に排泄物が残る
※個人的な感想が多いので、解決できなかった方は、miruto公式サイトへ問い合わせてみてくださいね。
ドーム内に排泄物が残る
我が家のモカがトイレの自動清掃が終わったあと、ドーム内の猫砂を気にする素振りを見せたので、覗いてみました。
すると、うんちや固まった猫砂が残っていることがあり、ビックリ‼
理由として考えられるのは、
- ドーム内の網の目を通り抜けてしまうほどの小さな粒やうんちは取り切れない
- 猫砂の量が少なすぎると、底に引っ付いてしまう
ドーム内の網は、排泄物と猫砂を選別して、排泄物だけ専用ゴミ袋へ移動させる役目です。

しかし、網の目より小さい粒は、猫砂と一緒に通り抜けてしまいます。
猫砂の量が少なすぎると底にひっついてしまい、ドームが回転しても剥がれ落ちないため残ってしまいます。
わたしが考えた解決方法は、
- 猫砂は常にMAX線まで入れる
- たまにドーム内の砂をチェックする
ひと手間かかりますが、一度試してみてくださいね!
トイレ掃除について
トイレ掃除について、気づきや困ったことをまとめます。
- ドーム外に砂が飛び散る
※個人的な感想が多いので、解決できなかった方は、miruto公式サイトへ問い合わせてみてくださいね。
ドーム外に砂が飛び散る
miruto猫用自動トイレには、猫砂ストッパーがついていますが、我が家ではよく砂がドーム外に飛び散っていいます。

我が家では砂の飛び散りが激しいので、100均で小さいマットを買ってきて敷いています。
上の○部分は、素手でドーム内に払って入れていて、下のマットの○部分は、掃除機で吸っています。
一番厄介なのが、猫砂ストッパーの隙間に入り込む砂(○部分)です。

この部分は、見える範囲の砂を手で払いますが、実はドーム下に落ちている砂があるんです。
これを放置すると、ドームが回転するときに「ジャリジャリ…」と砂がこすれるような音がしたので、ドーム内の砂がこぼれないように持ち上げて、落ちた砂を取り除いています。
コメント