猫用自動トイレって便利な反面、機械の故障などで事故が起きたり、猫がケガしたりしないか心配ですよね。
実際、悲しいことに2018年に飼い主さんが外出中、猫用自動トイレで死亡事故が起こりました。
- 猫用自動トイレの事故原因
- 全自動猫トイレの仕組みと種類
- 全自動猫トイレの利用者の口コミ評判
- 猫用自動トイレで事故を起こさず安全に使う方法
- 安全性高い1番人気と日本製のおすすめ商品
事故が起きたことで、愛猫に自動トイレを使う飼い主さんが減ったのでしょうか。
結論からお伝えすると、2024年現在は猫用自動トイレの安全性は格段に進化しています。
そのため、安心して便利に自動トイレを使っているご家庭が多いのです。
この記事では、猫の専門資格をもつわたしが、”猫用自動トイレでの死亡事故の経緯や原因”について、解説します。
悲惨な死亡事故が二度と起こらないよう、猫用自動トイレの購入を検討している飼い主さんへ、安心してお使いいただける方法も合わせてご紹介します。
ちなみに、安全性高い自動トイレ№1は【PETKIT】です。
Amazonの口コミが、1,800件以上‼
猫用自動トイレで死亡事故…起きてはいけないことが起きてしまった
猫用自動トイレで、2018年に誤作動による横転(転倒)事故が起こりました。
事故が起きたのは、排泄物と猫砂を回転させて分離処理する構造の英国産猫用自動トイレ「リッタースピナー」で、現在は販売停止になっています。
この痛ましい事故は、なぜ起きてしまったのでしょうか?
自動トイレの事故原因は転倒による窒息…
痛ましい事故の原因は自動トイレの転倒による窒息でした。
中に取り残された猫が窒息死してしまったのです。
黒い部分の台から横転し、猫がトイレ内に入った状態で入口を床でふさぎました。
猫用自動トイレの本体の重さ約6㎏と猫砂の重さが加わった重量では、どんなに体格の大きい成猫でも、持ち上げることや動かすことすら難しいです。
なぜ横転したのかについてまでは、わかっていません。
しかし、丈夫さや利便性(掃除がしやすいなど)を追求したことが仇となり、痛ましい事故につながったと言えます。
猫用トイレ本体と台が固定されていれば、横転事故は起きなかったのかもしれませんね。
センサーが猫を感知してくれなかったり誤作動が起きてしまうと、事故につながる危険があることから、一般的なトイレの使用を推奨している猫の行動専門家もいらっしゃいます。
全自動猫トイレの仕組みと種類は?
猫用自動トイレは、猫の排泄物を感知すると自動で処理してくれて、トイレ内を清潔な状態を保ってくれます。
猫用自動トイレにはドーム回転タイプとクシタイプの2種類!
ドーム回転タイプは本体のドーム内トイレで猫が排泄して出てくると、ドームが自動で回転して排泄物を処理してくれる便利な機械です。
処理された排泄物はコンテナへ運ばれて、トイレ内は常にきれいな状態に戻すしくみです。
クシタイプは猫の排泄が終わると、猫用自動トイレに装着している「クシ」が作動し、排泄物と砂を分けて処理します。
クシが処理した排泄物だけをコンテナへ運び、トイレ内を常にきれいな状態に戻すしくみです。
今回の事故は、ドーム回転タイプの猫用自動トイレで起こりました。
しかし、2024年現在では安全性が格段に上がっているので、多くの飼い主さんが安心して使っています。
2つのタイプに共通しているのは、猫が排泄終わってトイレから出ると、機械が感知して自動処理してくれるところだよ。
猫用自動トイレで事故が起こらないようにする方法4つ
猫用自動トイレで事故が起こらないようにする方法は、以下の4つです。
- 安全装置がついているものを選ぶ
- コンテナの排泄物は満タンになったら掃除する
- 子猫には使わせない・高齢猫には出入口に配慮する
- 外出先でもスマホで管理できるものを選ぶ
商品についている機能はメーカーや種類によってもさまざまです。
しかし、猫用自動トイレは、猫ファースト(=飼い主さんが安心して猫に使わせられる機能)で選ぶようにしてくださいね。
それでは、4つの方法について、解説します。
①安全装置がついているものを選ぶ
挟み込み防止など、安全装置がついている、”ドーム回転タイプの商品”を選びましょう。
猫が仮にドーム内の排泄口などに挟まってしまった場合でも、異物を検知し自動処理が止まるためです。
また、転倒防止や高精度なセンサーがついている商品を選ぶのも良いでしょう。
②コンテナの排泄物は満タンになったら掃除する
自動処理した排泄物が溜まっているコンテナが満タンになったら、掃除して片づけましょう。
満タンのまま放置すると、故障の原因になるためです。
スマホ対応の専用アプリで管理できる商品は、コンテナが満タンになると知らせしてくれるものもあります。
毎回の排泄時に、掃除不要で楽なところが魅力の猫用自動トイレ。
お知らせがきたら掃除するだけの猫用自動トイレは、マジでおすすめです。
排泄物の掃除だけではなく、月1ぐらいで定期的に猫用自動トイレ本体の掃除も行いましょう。
③子猫には使わせない・高齢猫には出入口に配慮する
猫用自動トイレの使用は、成猫になってからにしましょう。
子猫時代は、好奇心旺盛で猫用自動トイレ内で遊んだり、急に睡魔におそわれて眠ってしまうことがあるためです。
また、適応重量に満たしていないと、入り口のセンサーに反応しないなど事故が起こりやすいです。
高齢猫の場合は、足腰が弱りやすいため、猫用自動トイレへ楽に出入りできるように工夫してあげましょう。
例えば、入口が低く設定してあるタイプやステップがついているタイプの商品を選んであげると、事故を未然防止することができます。
ステップは別売りで後付けできるトイレもあります。
例えば、一番売れてる自動トイレ【PETKIT】の専用ステップはこちら↓↓
少しの段差(ステップ)を作ってあげることで、高齢猫でも楽にトイレへ入ることが期待されます。
ちなみに、100均の商品で代用している人もいます‼
④外出先でもスマホで管理できるものを選ぶ
長時間留守することが多い人には、外出先でもスマホで愛猫のトイレチェックができる商品を選びましょう。
猫用自動トイレの多くは、うんちやおしっこの時間や量をデータ管理してくれるためです。
留守中に何度かうんちやおしっこをするたび、猫の自動トイレが動いて排泄処理します。
いつも、トイレがきれいだと嬉しいニャ✨
しかし、「留守中、安全にトイレを使えているだろうか」「すぐに片づけられるうんちやおしっこの健康状態は良好だろうか」など心配ですよね。
また、猫が活発になる夜中にトイレを使うことも多く、飼い主さんの”睡眠中”も、自動トイレが活躍しています。
猫用自動トイレは、あなたの外出中や睡眠中も、愛猫の状態をスマホ管理してくれて便利です!
猫用自動トイレって、忙しい人や心配性な人が安心できるトイレだよ♪
猫用自動トイレは、飼い主さんが側にいなくても、快適にうんちやおしっこが出来ます。
つまり、”飼い主さんの目の届かない場所にいても、愛猫が安全に使える”ということです!
愛猫が自動トイレを使ったことをスマホへ教えてくれたり、トイレの回数や滞在時間を記録してくれたりと、健康管理にも役立ちます。
猫用自動トイレは安全に進化してる!利用者の口コミ評判は?
ここまでは猫用自動トイレの事故について話してきました。
しかし、最近の商品は安全性も高まっていて、大きな事故は起きていません。
実際の利用者もすごく増えていますので、口コミや評判を見てみましょう。
飼い主さんが外出中で愛猫と離れていても、いつも見守れる【安心感】が伝わってきます。
本体のつくりも、横転事故が起きないような形で、猫が体重をかけても倒れないのは、うれしいですよね。
最近の猫用自動トイレは、安全に配慮された商品が多いので、事故が起きないのもうなずけます。
他にも、
- 動作音は、夜も気にならない
- 日頃のトイレ掃除が楽になった
- 説明書がわかりにくい部分があるが、一度設定すれば普通のトイレに戻れない
- 自宅にWi-Fiがないと、全機能が使えなくてもったいない気分になる
など、上記のような口コミもみられました。
全自動猫トイレ:デメリットを感じる人も
掃除が楽になるとしても、デメリットを感じている人もいます。
- 自動トイレって壊れやすいと聞いたから不安
- 高額すぎて、購入を躊躇してしまう
- せっかく買ったのに、愛猫が使ってくれない
など、上記のような口コミもみられました。
高額商品なので心配事は増えますが、愛猫が気に入ってくれれば、ケアが楽になると思います!
心配な人は、まずはレンタルから初めてみては?
続いて、”どうしたら、安全に安心して使えるのか”その方法について、見ていきましょう。
危険回避が可能!安全性の高い1番人気/日本製のおすすめ商品2つ
危険回避が可能な安全性が高い1番人気/日本製のおすすめ商品は、以下の2つです。
口コミで商品のイメージができるから、ネット購入する人が多いです。
それでは、2つの商品について、カンタンに解説します。
一番人気:【PETKIT】 猫 トイレ 自動トイレMAX スマホ管理 センサー付き
PETKITの「猫 トイレ 自動トイレMAX スマホ管理 センサー付き」は、赤外線センサーが搭載されたことで愛猫の安全性を確保できます。
また、丸みを帯びたかわいい形なので、写真映えしますよね。(私だけ?笑)
掃除も、入り口横のタンクに溜まったら引き出しを開けて取り出すだけの、カンタンなトイレです。
Amazonでは、口コミが1,800件以上あります!
こちらの商品の口コミをみてみましょう。
- 下部泌尿器系の病気を早期発見できた
- 慣れるまで大変だったが、猫も人もストレスがなくなった
- 排泄物の臭いも、設定を変えることで軽減できた
- センサー部分に猫砂のほこりが被りやすい
ネット上では、このような口コミが多かったです。
猫の専門資格2つを持っているわたしが、一番おすすめする商品です。
日本製:【OFT】 自動 猫 トイレ CATLINK SCOOPER PRO
OFTの「自動 猫 トイレ CATLINK SCOOPER PRO」は自動トイレではありますが、”マニュアルモード”に設定すると、外出先から遠隔操作でトイレ掃除ができます。
愛猫がトイレに入っていないことを確認してから処理させるので、安全です。
また、個性・機能・技術をモットーに誕生した日本製のブランドなのも、うれしいですよね。
こちらの商品の口コミをみてみましょう。
- 自動トイレが回転しても、全く音に気付きません!
- 掃除の回数が減ってうれしい
- 見た目ほど中は広くないから、猫の顔が出ます
- 愛猫が勢いよく飛び出してくると砂が飛び散る
ネット上ではこのような”処理中の音が静か”などの口コミが多かったです。
【日本製】は個人的に、ほかの国と比べて安全面が厳しいイメージがあります。
だから、【日本製】と聞くと、なぜだか安心しませんか?
猫用自動トイレで注意すること2つ
ここまでは、”猫用自動トイレの死亡事故発生から、安全に使える方法”についてご紹介しました。
安全性が高くなった猫用自動トイレですが、注意すべき点はあります。
猫用自動トイレで注意することは、以下の2つです。
- 猫用自動トイレに急に変えない
- 定期的なメンテナンスを行う
2つの注意する点について、カンタンに解説します。
①猫用自動トイレに急に変えない
猫用自動トイレを購入しても、いきなり以前のトイレから変えないでください。
小さな変化を嫌う猫にとって、急に登場した自動トイレに戸惑い、ストレスが溜まることも予想されるためです。
猫用自動トイレは一般的なトイレやシステムトイレと違い、排泄処理するときに機械音が鳴ったり、動いたりします。
まずは、猫用自動トイレの存在と機械音に慣れてもらうまでは、今まで使用していたトイレと併用して設置してください。
徐々に慣れてきたら、猫用自動トイレに変えていきましょう。
ぼくたち猫は、新しいものに慣れるまで、時間がかかっちゃうニャ
②定期的なメンテナンスは必ず行う
猫用自動トイレは機械なため、定期的なメンテナンスは必ず行いましょう。
自動トイレは、電化製品だからです。
他の家電製品と同様、定期的なメンテナンスは必要です。
定期的なメンテナンスを怠ると、故障や誤作動の原因にもなりかねません。
また、衛生的にも一般的なトイレやシステムトイレと同じく、猫砂など消耗品の交換やトイレ本体の洗浄なども行ってください。
トイレは雑菌の繁殖など、不衛生になりがちです。
愛猫の健康面が損なわれる場合も考えられるため、定期的なメンテナンスで、トイレは常にきれいな状態を保ちましょう。
”定期的なメンテナンス方法”については、各機種によって違うよ。
使い始めるまえに、取扱説明書を確認しておいてね♪
【Q&A】猫用自動トイレに関する、よくある質問
猫用自動トイレに関する、よくある質問について、4つご紹介します。
- Q猫用自動トイレは本当に安全?
- A
猫用自動トイレは安全な設計で作られていますが、定期的なメンテナンスは必要です。
消耗品の交換・トイレ内部の掃除も月に1回ほどのペースで行ってください。
※排泄回数が多い場合は汚れも早くつくため、もう少し掃除の間隔は短くしましょう。
- Q猫用自動トイレの処理方法は?
- A
今回ご紹介した【ドーム回転タイプ】の処理方法は、排泄が終わった猫がトイレから出たことをセンサーで感知すると、設定時間にドームが回転し、排泄物を処理します。
ちなみに、【クシタイプ】の自動トイレは、排泄後に猫がトイレから出たあと、電動クシで専用コンテナへ移動処理します。
- Q猫用の自動トイレに紙系・おから系のトイレ砂は使えますか?
- A
原則、お使いいただけません。
粒の細かい鉱物系のトイレ砂が推奨されています。
- Qどんな猫でも使ってくれますか?
- A
猫用自動トイレは、作動時に機械音がなるため、音に対して敏感な猫だと、ストレスがかかってしまい、嫌がることもあります。
トイレへ出入りが難しくなる老猫には、ステップ台を使用しましょう。
また、まずはレンタルサービスを利用してみるのも、おすすめです。
猫の自動トイレレンタルについては、こちらの記事でまとめています‼↓↓
※それでも全自動トイレの安全性に抵抗がある人へ
自動トイレを使うことに抵抗がある人は、電気の力で自動処理されるところではないでしょうか。
冒頭から『猫用自動トイレの事故』についてお話したことも、頭の片隅に残っているかもしれません…。
「愛猫がトイレにいないときに処理するよね?」
「愛猫がケガしないかな」
など、不安な気持ち、すごくわかります。
どうしても機械処理が怖い人は、猫用システムトイレを選ぶ人が多いです。
こちらの商品、専用の猫砂がおしっこと排泄物の臭い全てを吸収するため、専用シート不要で画期的トイレです。
猫砂はトイレに直接流せたり、可燃ごみとして捨てることもできるので、とっても使いやすい!
システムトイレの詳しい記事は、こちらの記事でまとめています‼↓↓
【猫】システムトイレやめたほうがいい?普通のトイレにないメリットから選び方4つ
【理想】猫用自動トイレは怖いけど…健康管理機能だけ使いたい
猫用自動トイレは、事故の不安が消えなくて使いたくないけど、”健康管理機能”だけは使えたら…うれしいですよね。
自動トイレで愛猫が事故に遭うかもしれない、けど、便利な機能は魅力的で…猫用自動トイレの購入を悩みませんでしたか?
現実は、システムトイレに後付けで機能をつけられるわけもなく…。
飼い主さんが手動で24時間、愛猫の健康管理するのもまた、限界があります。
動く機械(猫用自動トイレ)を使わずに愛猫の健康管理ができたら、使ってみたいと思いませんか?
そんな愛猫の健康管理を考える飼い主さんに朗報です‼
猫専用のトイレで健康管理ができる商品があるのをご存じでしょうか?
その商品は、【スマートカメラ付き”Toletta(トレッタ)”】です。
Toletta(トレッタ)は、世界初のAIカメラ搭載による【猫顔認証】のため、同体重による誤認がありません‼
今までのものは、同じ体重の猫が複数頭いると、誤認することも。
Toletta(トレッタ)は、顔認証でしっかり個体識別してくれます。
猫のことを考えられた理想のトイレを求めて、作られた商品です。
『ねこが幸せになれば、人はもっと幸せになれる。』
上記企業理念の”株式会社トレッタキャッツ 掘社長”が、商品の開発経緯についてインタビューに答えていらっしゃいます。
一度試していただくと、手放せなくなるかも‼超おすすめです(*’▽’*)♪
\オープンタイプで愛猫も抵抗が少なくて安心‼/
トイレ中の状態が確認できます
公式サイト:https://jp.tolettacat.com/
まとめ:猫の自動トイレで起こりうる事故について
今回の記事では、猫の自動トイレの過去に起きた事故・仕組み・安全に使う方法などについて解説しました。
猫用自動トイレは家電と同じ機械なので、誤作動や事故の可能性があります。
大切な愛猫がケガや事故にあわないために、安全に使えるものを選びましょう。
今回ご紹介したこちらの自動トイレは、自信を持っておすすめできる商品です‼
特に、忙しくて日中、仕事など留守にしがちな人にはぴったり!
商品のメリット・デメリットや口コミを参考にしていただけますとうれしいです。
コメント