愛猫の健康のため動物病院へ連れていくも、病院から帰ったら鳴くと困りませんか?
猫も、病院には行きたくないはず。
でも、行かなければいけないときがありますよね。
例えば、
- 何か違和感を感じたとき
- 愛猫の体調が悪いとき
- ワクチン接種や健康診断
結論からお伝えすると、猫が病院から帰ったら鳴くのは、”病院が猫にとって嫌いな場所だから”です。
以前のわたしも、なぜ病院から帰ったら鳴くのか、原因がわからず困っていました。
しかし、今は愛猫を落ち着かせることができています。
この記事では、猫の専門資格をもつわたしが、”愛猫が病院から帰ったら鳴く”原因について掘り下げ、どうやって落ち着かせたのかについて解説します。
猫が病院から帰ったら鳴くのは、不満からだった
猫が病院から帰ったら鳴くのは、ズバリ、不満のあらわれです‼
猫だって病院は怖いし嫌い。出来れば行きたくないハズ。
でも、飼い主さんに強制的に連れていかれ、行き場のない感情を病院から帰ったら鳴くことでぶつけているんです。
我が家の猫なんて、機嫌が悪すぎてずっと鳴きっぱなし+わたしを知らない人扱い。笑
遠くからわたしを見て、「ドチラサマデスカ?」って…。
わたしたち飼い主は、病院へ連れていく度辛いけど…時間が解決するまで耐えるしかないようです。
猫が病院から帰ったら鳴く理由3つ
猫が病院から帰ったら鳴く理由は、以下の3つです。
- 怖かった病院での記憶に興奮/怒ってる
- 緊張が取れてホッとした
- 病院での処置が痛かった
3つの理由について、カンタンに解説します。
①怖かった病院での記憶に興奮/怒ってる
一番多い理由は、病院にいる時間にストレスがたまり、病院から帰ったら鳴くことでストレス発散をしています。
外をみながら鳴くようなら、興奮状態の自分を鎮めようとしているんですね。
しかし、鳴き方によって意味も違ってきて…大きな声で唸るように鳴く場合は、怒っています。
「なんで、病院へ連れて行ったんだー」と。
まあ、猫は病院へ連れていかれた理由なんて理解できませんからね。
どちらにしても、飼い主さんに攻撃してこなければ、愛猫が落ち着くまでそっと見守りましょう。
②緊張が取れてホッとした
突然キャリーバッグに入れられて、運ばれた先は病院。
病院では知らない人のにおいだらけで、おまけに知らない猫のにおいもする。
検診には冷たい金属の板(診察台)に乗せられて、体をぐりぐり触られ…。
そのような場所では、”借りてきた猫”のような状況でずっと緊張しますよね?
「早く、おうちに帰りたい」と思っているけど、自分では帰れないので、帰るまで我慢しています。
病院から自分のにおいがするおうちに帰ったら、一気に緊張の糸が取れて鳴くんです。
病院、こわかったニャ~><
③病院での処置が痛かった
愛猫を動物病院へ連れていく理由として、”愛猫の体調が悪そう”とか、”なにか違和感を感じるから心配”などがありますよね?
例えば、
- 目が充血している
- 口臭がきつい
このような、獣医師が目視である程度の状況がわかるときは、触診が中心になります。
しかし、「なんとなく体調が悪そう」と外見では判断が難しい場合は、採血やエコー検査を行うこともありますよね。
採血は注射針を刺されるし、エコー検査も検査する場所の毛を剃られちゃうし…。
本当は猫も「痛~~~~い💦」と鳴きたいかもしれませんが、病院内は緊張していてそれどころじゃない。笑
ということで、病院から自宅に帰ったら鳴くんです。
すごく痛かったんだからニャ~~(飼い主へアピール)
【参考】術後の退院で、痛み止めが切れると痛くて鳴く子も
動物も手術するときは、全身麻酔をします。
術後は経過をみるためにも数日、動物病院で入院するんですが、しばらくは痛み止めを処方してもらうんです。
わたしの実家の猫が、2022年にけっこう大がかりな手術(ほぼ全身)をしまして、数日入院しました。
(動物病院の院長から「家族からじゃないと餌食べないみたいです…」と聞いて、毎日病院へ通ってたっけ。)
退院するとき、ご飯と一緒に食べる痛み止めをもらったんですが、ご飯前になると効果が少なくなるようで、痛がってました(´;ω;`)
なぜわかったのかというと、いつもと違う鳴き方で鳴くからです。
こればっかりはどうすることもできないですが、痛みがなくなっていけば鳴くこともありません。
不安であれば、獣医師に相談してみてくださいね。
愛猫を落ち着かせるには…
愛猫を落ち着かせるには、以下の3つを試してみてください。
- ケージに入れて落ち着かせる
- 鳴きやむまで無視する
- 【か細く鳴く場合】別のことへ気をそらす
3つの方法について、カンタンに解説します。
①ケージに入れて落ち着かせる
愛猫が病院から帰ったら鳴くので困るときは、不満を解消し落ち着かせることが大事です。
ケージがあるおうちは、愛猫が落ち着くまでケージに入れて、ケージ全体を布などで覆いましょう。
猫は目隠しされると落ち着く習性があります。
そのとき、ケージ内で生活必需品の【餌】【お水】【トイレ】を入れておくことです。
ケージを目隠しした状態で、愛猫が鳴きやむまでひたすら耐えるしかありません。
②鳴きやむまで無視する
病院から帰ったら鳴く度に「どうしたの~?」と構ってしまうと、猫は鳴いたら構ってくれると覚えてしまいます。
この一連の流れを覚えてしまうと厄介なので、かわいそうと思うかもしれませんが、愛猫が鳴き続けても無視しましょう。
大きな声で鳴き続けるようなら、ご近所トラブルにならないよう、防音対策が必要かもしれません。
③【か細く鳴く場合】別のことへ気をそらす
飼い主のあなたに向かって弱弱しい声で鳴くときは、おもちゃやおやつなどを与えて、気をそらしてあげましょう。
猫は自分の好きなものが目の前にあると、1点集中することが多いです。
一度試してみて効果があれば、猫に”病院から帰ったら、鳴く必要がない”ことを覚えてもらいます。
- おもちゃで一緒に遊んでくれる
- おいしいおやつをたべさせてくれる
このような、愛猫にとってうれしい出来事が待っている記憶すれば、自然と鳴かなくなることが期待されています。
猫が病院から帰ってからの行動3つ
猫が病院から帰ってからの行動は、以下の3つです。
- ご飯食べない
- 見えないところへ隠れる
- 飼い主を威嚇する
3つの行動について、カンタンに解説します。
①ご飯食べない
病院から帰っても大好きなご飯食べないと、心配になりますよね。💦
愛猫がご飯食べない理由は、病院での恐怖体験から、一時的に抗うつ状態になっている可能性が‼
”うつ”って聞くと心配になりますが、抗うつ状態とは【なんだかやる気がでないな~】など、軽度の”うつ”といったところでしょうか。
しばらくして徐々に落ち着いてくれば食欲も戻ってきますので、様子見でよいでしょう。
②見えないところへ隠れる
病院から帰宅後、キャリーバッグを開けたらサササッと見えないところへ隠れることがあります。
猫は警戒心がとても強いので、病院で知らないニオイだらけの場所は居心地が悪かったのでしょう。
「もう病院なんて二度と行きたくない」
そんな思いから、隠れてしまうようです。
隠れる理由は、見えるところにいたら、また病院へ連れていかれるからと言われています。
飼い主さんは大好きだけど、病院へ行きたくない気持ちが一時的に勝ってしまったんですね。
静かに見守っていれば出てきますので、出てきたら褒めてあげてください。
③飼い主を威嚇する
病院でのストレスを飼い主へ向けられることがあります。
恐怖と緊張が入り混じった状態を、猫自身で落ち着かせようと、飼い主さんへ攻撃的になる転嫁行動が見られることも。
飼い主さんが悪いわけではありません。
猫特有の習性で、自分が感じた極度のストレスを発散させる方法なんです。
この場合、飼い主さんや猫のケガが心配ですよね。
威嚇するような行動が見られたら、ケージに入れて布をかけて様子をみましょう。
まとめ:猫だって病院は怖くて嫌い…わかってあげて
猫が病院から帰ったら鳴くのは、警戒心の強い猫だから…です。
知らない場所・知らないニオイだらけの病院は怖いし、行きたくないハズ。
だから、猫が病院から帰ったら鳴くことがあっても、寄り添う気持ちを忘れずにしてくださいね。
病院で頑張って検査や診察を受けてくれたので、帰宅後甘えてきたら思いっきりほめてあげましょう。(*’▽’*)♪
コメント