猫のカリカリとウェットフードを混ぜるのはだめ?正しいミックスフィーディングのやり方

猫のカリカリとウェットフードを混ぜるのはだめ?正しいミックスフィーディングのやり方 猫餌に関するもの
記事内に広告を含む場合があります。
飼い主
飼い主

猫餌は1種類じゃなく、複数種類を混ぜて与えても大丈夫かな?

カリカリとウェットって同時に与えてもいいのかな?

今回は、このような疑問にお答えします。

本記事の内容
  • 猫のカリカリとウェットフードを混ぜるのはだめ?
  • 猫のカリカリとウェットフードを混ぜることで考えられるデメリット
  • 【ミックスフィーディング】とは
  • 正しいミックスフィーディングのやり方(注意点)
  • カリカリとウェットフードのメリット/デメリット

結論からお伝えすると、猫のカリカリとウェットフードを混ぜるのは正しい混ぜ方をすれば、だめではありません。

理由は、混ぜることでしか栄養が取れない猫もいるため。

しかし、間違ったやり方でカリカリとウェットフードを混ぜてしまうと、危険な状態になる可能性もあります。

この記事では、カリカリとウェットフードを同時に与える【ミックスフィーディング】の与え方についても解説していきます。

愛猫が、フードからしっかり栄養を摂取できることが大事です。

そこで、猫の専門資格をもつ私が、”猫のカリカリとウェットフードを混ぜる【ミックスフィーディング】の正しいやり方”について、解説します。   

      

猫のカリカリとウェットフードを混ぜるのはだめ?

猫餌であるカリカリとウェットフードを混ぜるのは、だめではないとお伝えしました。

しかし、いくつかの注意点や正しい混ぜ方が存在し、安易に混ぜ合わせてしまうと、愛猫の健康を崩す恐れもでてきます。

病気を誘発してしまえば、危険な状態にもなりかねません。

まずは、猫のカリカリとドライフードを混ぜることで考えられるデメリットから解説します。    

     

猫のカリカリとウェットフードを混ぜることで考えられるデメリット4つ

猫のカリカリとウェットフードを混ぜることで考えられるデメリットは、以下の4つです。

  • 栄養の偏りができてしまう
  • フードの特徴同士で効果を消しあってしまう
  • 開封したフードを消化するまでの時間がかかる
  • 食欲不振になりやすい

4つのデメリットについて、カンタンに解説します。

   

①栄養の偏りができてしまう

栄養素量が違うキャットフードを混ぜると、栄養の偏りができてしまうことが考えられます。

過剰摂取や不足する栄養素が出てくる可能性があるため。

複数のフード(ここでは、カリカリとウェットフード)を混ぜることで、栄養管理が難しくなるのです。

ボクのママ
ボクのママ

そもそも【総合栄養食】とは

”これだけで栄養が十分摂取できますよ”と言われるフードのことを意味します。

   

②フードの特徴同士で効果を消しあってしまう

それぞれフードの特性・効果を打ち消してしまう可能性が考えられます。

猫の年齢や体形・体質改善用のフードは、栄養素の配合や特徴が違うため。

例えば、以下の表をご覧ください。

毛玉ケア用食物繊維が10%配合し、体内にたまった毛玉の排泄をうながす
たんぱく質や脂質の量は抑えられていない
肥満気味用たんぱく質や脂質を抑えた低カロリー配合

上記2種類のキャットフードを混ぜることで、それぞれの特徴が打ち消されてしまうのです。

ボクのママ
ボクのママ

肥満気味の猫は、たんぱく質や脂質を抑えたいのにも関わらず、毛玉ケア用には通常の量のたんぱく質・脂質が含まれているね。

カリカリとウェットフードを混ぜるとき、それぞれフードの特性を確認する必要があります。

   

③開封したフードを消化するまでの時間がかかる

開封したフードを全て消化するまでの期間が長くななってしまうことが考えられます。

複数種類のフードを混ぜて与えることで、1種類あたりの消費量が減るため。

カリカリ(ドライフード)の賞味期間が開封後1ヶ月とされているのは、いくつか理由があるのです。

  • フードが一度空気に触れると、酸化が始まる
  • フードが空気に触れることで、味・風味が落ちていく

上記のことから、賞味期間内である”1ヶ月以内”での消化を推奨するのは、このため。

栄養バランスが崩れてしまうと、愛猫の体にも良くありません。

できるだけフードの劣化を防ぐための工夫が必要になってきます。

ボクのママ
ボクのママ

ちなみに、私は小袋包装のものを購入したり、開封後すぐに密封できる【ジップロップの袋】へ小分け保存したりしています。

ジップロック
¥595 (2024/11/21 06:43時点 | Amazon調べ)

      

④食欲不振になりやすい

③でお伝えした”フードの劣化”により、食欲不振になりやすいことが考えられます。

臭覚の鋭い猫は、酸化がはじまることで味・風味が落ちたことを感じやすいため。

なんとなく一口食べても、『おいしくない』と猫が感じると、食べなくなることも。

ここで注意したいのは、体の不調から食欲不振になっている場合です。

次は、カリカリとウェットフードを混ぜる与え方、【ミックスフィーディング】について、解説します。

     

【ミックスフィーディング】とは

ミックスフィーディング】とは、カリカリとウェットフードを混ぜて、両方与える方法のこと。

※フードを”混ぜる”とお伝えしていますが、実際に混ぜるのではなく、カリカリとウェットフードを使い分けるという意味。

カリカリとウェットフードの比率は、愛猫に合わせて調節してOKです‼

カリカリとウェットフードの、メリット同士を掛け合わせることが最大の特徴になります。

  • カリカリが硬くて食べにくそうな高齢猫や口内炎のある猫
  • 水分をあまり取ってくれない猫

しかもこの方法は、与え方に対する厳密な決まりはありません。

  • 【例1】朝:カリカリ ⇒ 夜:ウェットフード
  • 【例2】朝・夜:カリカリとウェットフードの2種類
ボクのママ
ボクのママ

カリカリとウェットのデメリットをお互いのメリットで補うことで、相乗効果が期待されます。

        

正しいミックスフィーディングのやり方(注意点)4つ

正しいミックスフィーディングのやり方(注意点)は、以下の4つです。

  • カリカリ/ウェットフード共に【総合栄養食】を選ぶ
  • 同じ製品・シリーズのフードを与える
  • 1日に必要な給餌量を与えすぎない
  • カリカリとウェットフードは極力混ぜない

4つのやり方(注意点)について、解説します。

       

①カリカリ/ウェットフード共に【総合栄養食】を選ぶ

カリカリ/ウェットフード共に【総合栄養食】を選びましょう。

【総合栄養食】は栄養管理されているフードのため。

フードには大きく分けて【総合栄養食】と【一般栄養食】があります。

【一般栄養食】は、いわゆるおやつや副食(おかず)のような役割のため、これだけでは必要な栄養が摂取できません。

ボクのママ
ボクのママ

ウェットフードは【一般栄養食】のものが多いから、パッケージ表記を確認して購入してくださいね。

      

②同じ製品・シリーズのフードを与える

カリカリとウェットフードは、出来るだけ同じ製品・シリーズのフードを与えるようにしましょう。

同じメーカーのフードは、栄養基準の基本が同じなため。

同じシリーズを選ぶことで、栄養の偏りが少なくするためです。

       

③1日に必要な給餌量を与えすぎない

1日に必要な給餌量を与えすぎない、必要な量を計算してから与えましょう。

与えるフードが複数になり、給餌量がパッケージ表記とは違ってくるため。

カリカリとウェットフードのパッケージに記載されている”1日に必要な給餌量の目安”を確認し、フードを合算した量が必要カロリー数になるように注意してください。

     

④カリカリとウェットフードは極力混ぜない

カリカリとウェットフードは極力混ぜないようにしましょう。

ウェットフードは酸化も腐敗も早く、カリカリを混ぜることでカリカリの腐敗も早くなるため。

ドライフードとウェットフードを別々に与える場合、メリット同士の相乗効果が期待されます。

しかし、混ぜてしまうとお互いの良さが消されてしまう可能性があり、注意が必要です。

ただし、噛む力や消化機能が落ちた高齢猫やお口の中に歯周病など発症している猫には、混ぜてあげると食べやすくなります。

ボクのママ
ボクのママ

カリカリが水分を含むことで、柔らかくなり、噛む力を衰えさせる可能性もあるのです。

      

カリカリとウェットフードのメリット/デメリット

カリカリとウェットフードのメリット/デメリットについて、それぞれカンタンに解説します。

   

【カリカリ】メリット

カリカリは、水分の含有量を10%以下で乾燥させたドライフードです。

フードから水分を抜くことで、細菌や微生物の繁殖をおさえることができ、賞味期限も1カ月に設定されています。

また科学的に証明はされていませんが、カリカリを噛むことで歯に歯垢や歯石がつきにくく、お口の中の病気予防に期待されています。

ボクのママ
ボクのママ

価格もウェットフードに比べて割安で、便利な点もうれしいです。

      

【カリカリ】デメリット

カリカリ(ドライフード)から水分を摂取できないため、水を与える必要があります。

水を飲ませないと、下部泌尿器疾患の病気になりやすいため、注意が必要です。

     

【ウェットフード】メリット

ウェットフードは、水分の含有量が70~80%以上含まれているため、ウェットフードから水分も摂取できます。

水分を多く含んでいるため、カロリーを抑えても満腹感が感じやすく、肥満防止の効果も。

ドライフードより香りが強いことから、猫の食欲増進にもつながっています。

特に噛む力が弱くなっている高齢猫などにも食べやすいため、おすすめです。

      

【ウェットフード】デメリット

ウェットフードの価格がドライフードと比べて割高な点や、開封後は傷みやすいため保存ができないなど、経済的なコストがかかります。

他にも、以下のようなデメリットが考えられるため、毎日の主食にはあまりおすすめしません。

  • カリカリに比べて柔らかいため、噛む力が衰えやすい
  • 噛まないことで歯垢や史跡がつきやすくなる

日頃からウェットフードを与える場合は、歯磨きやお口のケアが特に大事です。 

\特許成分配合でデンタルケア/
  \愛猫は、カリカリを食べるだけ/  

特許取得成分配合!『カナガンデンタルキャットフード』

      

まとめ:猫のカリカリとウェットフードを混ぜるのは、正しいやり方で行いましょう♪

今回は、”猫のカリカリとウェットフードを混ぜるのはだめなのか”について、解説しました。

カリカリとウェットフードの相乗効果を使った与え方【ミックスフィーディング】はおすすめです。

しかし、複数のフードを混ぜると、栄養の偏りやフード同士の特性を消しあってしまうこともあり、危険なことも。

メリットがあればデメリットもありますが、正しいやり方でカリカリとウェットフードを与えれば、愛猫の満足度も上がる…ハズ。(*’▽’*)♪

カリカリだけでは栄養摂取が難しい高齢猫や口内に炎症がある猫には、一度お試しください。

フードの品質面や衛生面など課題はありますが、この記事を参考にしていただけるとうれしいです。

猫のカリカリとウェットフードを混ぜるのは、正しいやり方で行いましょう♪

プロフィール

コメント