猫の毛を鼻や口から吸い込むと肺に入って危険?大事なのは予防

猫の毛を鼻や口から吸い込むと肺に入って危険?大事なのは予防 猫の毛に関すること
記事内に広告を含む場合があります。
飼い主
飼い主

猫の毛をブラッシングしたり、すぐ側で毛づくろいをしたりすると抜け毛が空気中を舞います。

猫の毛を鼻や口から吸い込むと肺が詰まったりしないか、心配だな。

今回は、このようなお悩みについてお答えします。

本記事の内容
  • 人が猫の毛を吸い込んだとき、何が起こるのか
  • 気を付けなくてはいけない症状
  • できるだけ猫の毛を吸い込まないための予防方法

結論からお伝えすると、猫の毛を鼻や口から吸い込んでも、肺など人体にはほとんど影響がありません

猫との生活には必ず毛の問題があります。

「猫の体に付いた抜け毛の処理は完璧に出来てるけど、人間の体内に猫の毛を吸い込むのは大丈夫なんだろうか・・・」と悩んでいる人も多いですよね。

猫が大量の抜け毛を体内に取り込むと、毛球症など怖い病気の発症リスクがでてきます

人も同じように、猫の毛を鼻や口から吸い込むと肺への影響や、猫の毛はどうなるのでしょうか。

ボクのママ
ボクのママ

猫の毛を鼻や口から吸い込むことで肺の中に溜まり、吸い込んだ毛が絡み合わないか考えると不安だな~。

そこで今回は、猫の専門資格をもつ私が、”人が猫の毛を鼻や口から吸い込むことで、肺などに危険があるか”について解説します。

猫の毛の処理については、こちらの記事で解説しています‼↓↓

【猫】布団と毛布が毛だらけ…簡単に取る方法は?おすすめの対策グッズはゴム手袋!

リモサボンをお試しした結果…効果なし?あり?実際に使って検証してみた!(服に毛がつきにくくする)   

猫の毛を吸い込んでも、人にほとんど害はない

猫のことをインターネットで調べると、下記のような怖い内容を目にしたこと多いのではないでしょうか。

  • 猫が毛づくろいをすると、舐めとった毛が猫の体内で「毛球症」になることがある
  • 猫の毛を常に清潔にしないと、ダニやノミなど寄生虫がつきやすい
  • 猫の毛に付いた寄生虫は、人体へ感染するものがある

【猫吸い】と言われる、猫の体に顔をうずめて直接猫のニオイを吸うと、当然鼻から表面の抜け毛が入り込み、呼吸するたびに肺へ侵入していると思いますよね。

しかし、【猫吸い】で鼻から猫の毛を吸い込む、この仮説は半分間違っています。

実際には、鼻から猫の毛が入ることは物理的にほとんどありません

ごくわずかな毛が入ったとしても、肺まで到達することは考えにくいのです。

では、鼻ではなく口からの侵入はどうでしょうか。

空気中に蔓延している猫のふわふわした毛は、人が呼吸するたび体内に取り込んでしまっています。

しかし口から取り込まれた猫の毛は、猫のように「毛球症」にはなりません。

喉を通過し、胃の中まで運んで処理します。

結果、人の体内に猫の毛が吸い込まれても無症状で問題がないのです

ここで注意したいのは、猫の毛にあるアレルゲンによってアレルギー反応が起こる人もいる点を覚えておきましょう。

   

猫の毛を吸い込んでも人に害がない理由2つ

猫の毛を吸い込んでも人に害がない理由は、以下の2つです。

  • 鼻から吸い込んだとき
  • 口から吸い込んだとき

2つの理由について、カンタンに解説します。

    

鼻から吸い込んだとき

猫の毛より小さい粒のほこり・チリなどは空気中に数多く含まれていますが、人の肺に溜まることはないですよね。

理由は物理的に難しいから、です。

鼻の中には、外からの異物が入らないように鼻毛が生えています。

鼻毛が外からの異物を感知すると、くしゃみで体外へ出す構造になっていることが理由です。

ボクのママ
ボクのママ

鼻は酸素・二酸化炭素の出し入れをする器官だから、異物は必要ないよね

ごくわずかに取り込まれた毛に細菌や寄生虫が寄生していると、肺まで届いてしまうこともあるから注意が必要です

   

口から吸い込んだとき

口からの侵入は、猫と同じ「毛を食べちゃった」(あまり考えにくいが)ことや、口呼吸した際、空気中に充満している毛を吸い込んでしまった場合です。

口から入った猫の毛は、喉に留まることがありません。

最初の関門として、飲み込んだ毛が喉に触れると、異物の侵入を感知して咳をしながら体外へ排除する働きをします。

ボクのママ
ボクのママ

猫の毛が口に入ったみたいで、喉がイガイガするんだけど・・・

と思う人いらっしゃると思いますが、これは喉に直接毛が当たっているからではありません。

喉の違和感は神経過敏になっているだけで、実際にはすでに通過しています。

では、口から入り込んで喉を通過した猫の毛はどうなってしまうのか。

答えは呼吸器官ではなく、消化器官の流れで移動するため、肺へは届きません。

同じように口から入ってきた水や食べたものと一緒に胃の中まで運ばれ、強い胃酸によって処理されます

ボクのママ
ボクのママ

人の胃は、猫の胃と比べると数十倍の大きさがあるため、全く問題ないの

   

できるだけ猫の毛を吸い込まない方が良い理由2つ

できるだけ猫の毛を吸い込まない方が良い理由についても、以下の2つです。

  • 猫の毛を吸い込んで症状が出る人は「猫アレルギー」
  • 肺がんのリスクもある

2つの理由について、解説します。

   

猫の毛を吸い込んで症状が出る人は「猫アレルギー」

猫の毛についているアレルゲンがに反応し、喘息や気管支炎の症状がでることがあります。

※アレルゲン:毛に付着した猫の唾液やおしっこなどアレルギーを誘発する物質のこと

このアレルゲンによってでる症状を総称して「猫アレルギー」といいます。

ボクのママ
ボクのママ

「猫アレルギー」って5人に1人もいるんだって!

症状は多岐にわたり、どの症状がでるのかは個人差があるんです。

部位主な症状
皮膚赤み・かゆみ・腫れ・痛み・じんましん など
かゆみ・流血・腫れ など
くしゃみ・鼻水・鼻づまり など
かゆみ・痛み・咳・息苦しい

※皮膚症状と合わせて呼吸器症状がでる場合は、アナフラキシーとわれる

「猫アレルギー」症状を起こすアレルゲンの代表的な物質は、たんぱく質「Fel d1」(フェル ディ ワン)です。

通常は猫の唾液や皮脂腺に含まれていますが、乾燥すると空気中を浮遊するのが特徴。

空気中に浮遊した「Fel d1」(フェル ディ ワン)を吸い込んだ人の体中にある免疫が異物と認識することで、体外へ排除する働きがアレルギー反応を引き起こすんです。

   

肺がんのリスクもある

先ほど、鼻や口から吸い込んだ猫の毛は、肺に入ることは考えにくいとお伝えしました。

ボクのママ
ボクのママ

では、肺がんのリスクはどうして存在するの?

実際には猫の毛ではなく、毛についたフケ、ダニ・ノミなどの寄生虫やハウスダストが人の肺に入り込むことで、肺がん発症のリスクがあると報告されています

アメリカの大学による調査で、猫を飼っている女性は飼っていない女性と比べて、肺がん発症率が2.85倍も高い結果がでているんです。(引用:ペットと肺がん死亡率に意外な関連

調査結果について、知らず知らず吸い込んだ猫の細かい毛が、気管支や肺の中で慢性的な炎症を起こしているためと考えられた

    

猫の毛を吸い込まないための予防方法3つ

猫の毛を吸い込まないための予防方法は、以下の3つです。

  • 毎日ブラッシングする
  • 被毛をきれいにする(お風呂)
  • 掃除をマメにする(コロコロをかける)

3つの予防策について、解説します。

   

毎日ブラッシングする

ブラッシングは、猫が毛づくろいをするときに舐めて口に入る毛を減らす役目があり、猫の「毛球症」や消化器系の病気を予防する大事な役目があります。

毎日のブラッシングに関しては猫の毛づくろいを手伝う役割のほか、毛並みを整えてたり毛の健康チェックだったりとても重要。

猫の体から舞う前に抜け毛は取り除いてあげると、吸い込む量も各段に減らすことができます。

猫毛づくろいが下手な理由3つ!ボサボサ/べちゃべちゃ/毛割れを上手にケア!

   

被毛をきれいにする(お風呂)

アレルゲンは猫の唾液によることが多く、毛づくろいで舐めた毛をお風呂できれいにしてあげましょう。

ボクのママ
ボクのママ

猫って毛づくろいをすることで被毛が清潔に保つんだよね?

それなのに、どうして人がきれいにする必要があるの?

お風呂は基本、猫に必要ありません。

これは完全室内飼いになったことで人と触れ合い、毛に付いた猫の唾液が人に「猫アレルギー」を発症させる可能性があるためです。

お風呂が嫌いな猫は多いので、私は普段シャンプータオルを使ってきれいにしています。

お手頃価格のため、長期的に使いやすくてお気に入り。(*’▽’*)♪

JOYPET(ジョイペット)
¥1,071 (2024/11/17 05:22時点 | Amazon調べ)
\最大11倍!ブラックフライデー開催中/
楽天市場で見る

   

掃除をマメにする(コロコロをかける)

猫の毛は、床・壁・天井・カーテン・家具・家電など室内のあらゆる場所についています。

こまめに掃除をすることで、室内に舞う毛を掃除で取り除き、吸いこまない環境を保つことが大事です。

人の服にも付着するため、猫の毛がついた服は室内に持ち込まないのが理想です。

ちなみに、猫の抜け毛対策にぴったりの洗剤「リモサボン」はご存じですか?

レビュー記事もご覧ください‼↓↓

リモサボンをお試しした結果…効果なし?あり?実際に使って検証してみた!

   

【これはおすすめしません!】猫の毛を刈ってしまう

猫の抜け毛はいたるところにおち、換毛期では抜け毛の量が10倍になるため、丸刈りする人がいるのも事実です。

これは、おすすめしません。

というより、絶対にやめてください

猫は自分の体温を体で調節できない動物で、外気との温度調節を被毛で行うのです。(人でいう、外気の温度に合わせて着る服を変えている感じ)

夏は毛の中の通気性が良くなるように、冬は体の熱が外へ逃げないように自分の毛を使って調整しています。

完全室内飼いの場合は人がしっかり室温管理していると思いますが、本来の機能が丸刈りすることで衰えていき、抵抗力の低下につながりますのでおすすめしません。

見た目も品祖になります。

  

まとめ:猫の毛を吸い込んでも問題ないけど、症状には個人差があるよ!

人は、猫の毛を吸い込んだとしても肺に入ることも少なく、口から入り込んだとしても喉を通過し最終的に胃の中で処理されるため、問題ありません。

毛に付着した猫の唾液やおしっこによって、アレルギー反応を起こす「猫アレルギー」症状が出る人は注意が必要です。

猫を飼っている女性は、猫の毛に付着したフケ、寄生虫などが人の肺に入り込み、肺がんになるリスクが2.85倍も高い報告が発表されました。

目に見える【猫の毛】だけではなく、毛に付着したフケ・寄生虫・唾液・おしっこを吸い込まないために、予防する必要があります。

猫の抜け毛に悩んでいる人は「リモサボン」がおすすめ!実際に使った体験レビュー

プロフィール

コメント