猫の背中の毛が固まる…ゴワゴワ毛玉になるのは病気?5つの原因と取り方

猫の背中の毛が固まる…ゴワゴワ毛玉になるのは病気?5つの原因と取り方 猫の毛に関すること
飼い主
飼い主

我が家の猫、背中の毛が固まるみたいで、ゴワゴワ毛玉になってしまった。

ブラッシングもしてるのに…猫の毛が固まる原因と取り方が知りたいな。

今回は、このように猫の背中の毛が固まる原因について、解説します。

本記事の内容
  • 猫の背中の毛が固まる原因
  • 猫の背中の毛が固まらないために予防できること
  • 猫の毛が固まる:ゴワゴワ毛玉の取り方

結論からお伝えすると、猫の背中の毛が固まる原因は、食生活や年齢・健康状態のバランスが崩れたときに起こりやすいです。

食生活や健康状態のバランスが崩れると、栄養が毛まで行き届かないため。

しかし、病気が原因で毛(特に背中)が固まることもあるため、注意は必要です。

まずは毛が固まってできたゴワゴワ毛玉は、今回ご紹介する5つの原因のどれに当てはまるのか確認しましょう。

病気かもしれない、どこかでひっかかると皮膚にも悪影響になることからも、ケガをする前に取ってあげたいですよね。

この記事では、猫の専門資格をもつわたしが、”猫の背中の毛が固まる原因”と”ゴワゴワ毛玉の取り方”について解説します。

ボクのママ
ボクのママ

ちなみに、我が家の先代猫も背中の毛が固まることがありました。

ドレッドヘアのようにゴワゴワ毛玉になっていたことがあります。

見てていて、痛々しかったです。

猫の毛が固まることについては、こちらの記事でも解説しています‼↓↓

猫の毛玉がカチカチ(フェルト状)になる原因と予防法3つ!放置すると痛みがでることも

猫の背中の毛が固まる…ゴワゴワ毛玉ができる原因5つ

猫の背中の毛が固まる…ゴワゴワ毛玉ができる原因は、以下の5つです。

  • 食事バランスの崩れ
  • 加齢による機能低下
  • 毛づくろい(グルーミング)ができない
  • 皮脂の汚れ
  • 病気

5つの原因について、解説します。

   

①食事バランスの崩れ

栄養バランスが崩れたり、適量の栄養が摂取できていないと、毛が固まる…ゴワゴワ毛玉ができやすくなります。

食事のバランスが崩れると、毛艶が悪くなりバサバサな毛になりやすいため。

そのため、食事に含まれている栄養は、猫の年齢や体形に合った量をバランスよく摂る必要があります。

ボクのママ
ボクのママ

栄養不足だと、毛艶が悪く、バサバサな毛になりやすいです。

バサバサな毛は絡みやすくなって、ゴワゴワ毛玉が出来やすいの。

食生活が原因の場合は、改善方法としてフード自体を見直す、もしくは適量の見直しをおすすめします。

     

②加齢による機能低下

7歳以上の高齢猫は、加齢による内臓機能の低下によって、毛が固まる…ゴワゴワ毛玉ができやすくなります。

高齢になると消化吸収する力が弱くなり、食事から栄養を摂取するちからも落ちていくため。

栄養摂取量が落ちてくると、毛まで栄養が行き届かず、毛が固まりやすくなっているのです。

毛を潤す皮脂の分泌も機能低下によって量が減り、艶がなくなることで、バサバサな毛になりやすいです

ボクのママ
ボクのママ

高齢猫になってくると、毛づくろい(グルーミング)の回数が減ります。

常に毛並みを整え、清潔に保つことが難しくなってくるの。

そのために、ブラッシングが大事になってきます。

また、毛づくろいはある程度の体力と柔軟性が必要ですが、高齢にんると体の関節にも痛みが出たり、しなやかな動きができなくなっていきます。

高齢猫にとって、毛づくろいをすることは大変な動作となり、だんだん毛づくろいが出来なくなっていくのです。

      

③毛づくろい(グルーミング)ができない

なんらかの理由で、猫が自分で毛づくろい(グルーミング)ができないと、毛が固まる…ゴワゴワ毛玉ができやすくなります。

毛づくろい(グルーミング)は、毛をきれいに整える効果があるため。

しかし、毛づくろいしたくても、できない理由があり、以下の内容が考えられます。

  • 口内炎など、口内に痛みがあって毛づくろいできない
  • 毛の量が多すぎて、背中の毛全部の毛づくろいが追い付かない
  • 肥満気味で、背中の毛が毛づくろいできない
  • 高齢になり、運動機能の低下で毛づくろいが難しくなった

どうして毛づくろいをしないのか、その原因をさぐり対応してあげることで改善されることが多いです。

まずは、猫の生活状態を観察しましょう

    

④皮脂の汚れ

猫の体質により、毛穴から皮脂が過剰分泌されることで毛が汚れてしまい、結果的に毛が固まる…ゴワゴワ毛玉ができやすくなります。

皮脂がついた毛はフケが出ることが多く、不健康になることで毛が固まりやすくなるため。

そのため、普段からの健康チェックがとても大事になってきます。

皮脂の汚れは、飼い主さんがきれいに取ってあげましょう。

    

⑤病気

猫が病気を発症すると毛艶が悪くなり、毛が固まる…ゴワゴワ毛玉ができやすくなります。

病気を発症すると、健康状態が悪くなり、結果的に毛の健康状態も崩れてしまうため。

病気の中でも特に、腎不全など腎臓病の病気になりやすいです。

ボクのママ
ボクのママ

猫の死亡原因1位と言われるほど、腎臓病になりやすい動物。

そのため、腎臓病予防は普段からしっかり行いましょう。

また、毛が固まるとその下の皮膚にも負担がかかるため、皮膚炎を発症することもあります。

猫が毎日毛づくろいをしていても、体の毛や皮膚に異常がないかコミュニケーションをとりながら触って確認してくださいね。

      

猫の背中の毛が固まらないために予防できること3つ

猫の背中の毛が固まらないために予防できることは、以下の3つです。

  • 栄養バランスが整った食事にする
  • 毎日ブラッシングする
  • 【高齢猫が特に注意すること】

3つの予防方法について、解説します。

   

①栄養バランスが整った食事にする

健康な毛を保つためにも、食事から「高品質な動物性たんぱく質」「ミネラル」など体に必要な栄養を摂取できるようなフードを与えましょう

食事の栄養バランスを整えることは、猫も人も同じように健康体でいるためにとても大事なため。

栄養バランスが崩れると、病気を発症することもあるので当然、毛艶にも影響してきます。

ボクのママ
ボクのママ

「DHA」「EPA」などの不飽和脂肪酸やオメガ3・オメガ6もバランスよく取り入れることで、背中の毛だけじゃなく、全身の毛が艶のある健康の状態を保つため必要だよ。

「普段食べているフードに含まれる成分量だけでは、心配」な人も、もちろんいらっしゃると思います。

ここで1つ、私からご提案‼

栄養補助食品(サプリ)を与えることで、カロリー摂取量を増やさずに必要な栄養素だけを効率よく摂ることができるため、おすすめです。↓↓

\全国の動物病院で高評価サプリ/

おすすめする理由は、高い安全性のある栄養補助食品で、全国の動物病院の獣医さんがおすすめする商品で安心だから。

「興味はあるけど、本当に大丈夫かな?」と不安な人は、かかりつけの獣医さんに相談してみてくださいね。

     

②毎日ブラッシングする

猫の毛づくろいだけではなく、飼い主さんが毎日ブラッシングを行ってあげましょう。

猫が自分で毛づくろいをしても、背中の届きにくい部分でてくるため。

表面の毛が絡み合う=猫の毛が固まる原因なので、毛並みを整えてあげることで未然に防ぐことができます。

毛同士が絡み合っている部分は、力を入れずに優しくゆっくり何度もブラッシングしてくださいね。

ノアル
ノアル

ゴワゴワな毛は、蒸しタオルを使って体全体の皮脂汚れを取ってからブラッシングがおすすめ。

ブラッシングしやすくて、毛艶も戻りやすいです。

蒸しタオルを使うときの注意点として、ブラッシングを終えたらしっかり、毛全体を乾かしてください。

冬の時期は特に、風邪をひきやすいので注意しましょう。

\持ちやすい取っ手で、楽々ブラッシング♪/
\猫も痛くないから暴れない/

      

③【高齢猫が特に注意すること】

高齢猫は毛づくろいの回数が減り、毛が固まることが多いため、以下の点に注意しましょう。

  • 食事の栄養バランスを整える
  • 蒸しタオルで皮脂の汚れをとる
  • 毎日ブラッシングする

注意する項目については、全ての猫に共通しています。

しかし、高齢猫の場合は特に体への負担を軽減しながら、注意してお世話していきましょう。

       

猫の毛が固まる:ゴワゴワ毛玉の取り方

猫の背中の毛に固まりができてしまったら、早めの対応が必要ですが、飼い主さんが取ってはいけません。

必ず、獣医さんやペットサロンなど、プロの方にお願いしてください‼

理由は、固まった毛とつながっている皮膚を傷めてケガをさせちゃったり、皮膚炎を起こす可能性があるため。

猫の専門知識がある動物病院の獣医さんやペットサロンのトリマーさんなどプロの方にお任せしましょう。

のある
のある

ハサミなど刃物を使って、毛の固まりを切らないでニャー。

危ないから、絶対だめニャー。

プロの方にお願いすると、ゴワゴワ毛玉を取るだけでなく、今後の予防方法を教えてもらえます。

ボクのママ
ボクのママ

わたしは、かかりつけの動物病院で獣医さんに処置してもらいました。

ちなみに、取ってもらったゴワゴワ毛玉は、こちら。↓↓

        

まとめ:猫の背中の毛が固まる…ゴワゴワ毛玉ができる原因を知って、予防していこう!

今回は、猫の背中の毛が固まる…ゴワゴワ毛玉ができる原因とその取り方について解説しました。

猫の背中の毛が固まりゴワゴワ毛玉ができる原因は、5つ考えられます。

食事バランスや健康管理を整えることで予防にもつながるため、5つの原因のどれに当てはまるのか、確認しましょう。

万が一、毛が固まってゴワゴワ毛玉ができてしまっても、飼い主さんがハサミなどで切り取ってはいけません。

間違って皮膚まで切ってしまう可能性があるため、やめましょう。

毛の固まりをみつけたときは、かかりつけの獣医さんやトリマーの方に依頼してください。

普段から毛(特に背中の毛)が固まることがないよう、予防することも大事です。

食生活や健康状態を整え、健康な毛艶をキープしましょう。

プロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました